大学入学共通テスト 2023年(令和5年) 本試 数学Ⅰ 第1問 [2] 解説

(1)

図A
大学入学共通テスト2023年本試 数学Ⅰ 第1問 [1] 解説図A

ACBCをベン図で表すと、
ACは集合AC以外の部分なので、図Aの黄色い部分 BCは集合BCが重なる部分なので、図Aの青い部分 だ。

なので、(AC)(BC)
図Aの赤で囲んだ部分 である。

解答サ:4

(2)

(i)

集合UABは、表Bのような関係だ。

表B
U 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
A
B

表Bで、

ABAB両方に○がある部分なので、
369

解答シ:3, ス:6, セ:9

ABBにだけ○がある部分なので、
157

解答ソ:1, タ:5, チ:7

である。

(ii)

図C
大学入学共通テスト2023年本試 数学Ⅰ 第1問 [1] 解説図C

(AC)(BC)は、(1)で求めた集合で、図Cの赤で囲んだ部分。
この部分が集合Aと等しいので、斜線部分は空(要素がない)であることが分かる。

ABは集合BA以外の部分なので、図Dの青い部分だけど、斜線部分は空だから、すべての要素はオレンジで囲んだ部分にある。

図D
大学入学共通テスト2023年本試 数学Ⅰ 第1問 [1] 解説図D

よって、
この集合のどの要素もCの要素ではない ことになる。

解答ツ:1

ABは集合AB以外の部分なので、図Eの黄色い部分だけど、斜線部分は空だから、すべての要素は緑で囲んだ部分にある。

図E
大学入学共通テスト2023年本試 数学Ⅰ 第1問 [1] 解説図E

よって、
この集合のどの要素もCの要素ではない ことになる。

解答テ:1