大学入学共通テスト 2018年(平成30年) 試行調査 数学ⅠA 第1問 [3] 解説

解説

傾斜が$33^{\circ}$のとき、階段は図Aのようになる。

図A
大学入学共通テスト2018年試行調査 数学ⅠA第1問[3] 解説図A

まず、踏面を$x$として、蹴上げを$x$と$33^{\circ}$の三角比で表そう。

図Aの赤い三角形は直角三角形なので、
$\displaystyle \tan 33^{\circ}=\frac{\text{蹴上げ}}{\text{踏面}}$
$\displaystyle \tan 33^{\circ}$$\displaystyle =\frac{\text{蹴上げ}}{x}$
より
蹴上げ$=x\tan 33^{\circ}$
とかける。

この蹴上げが$18$cm以下なので、
$x\tan 33^{\circ}\leqq 18$
より、
$x\displaystyle \leqq\frac{18}{\tan 33^{\circ}}$式A
である。

また、
$26\leqq x$
と定められているので、これと式Aをあわせて、求める踏面$x$の範囲は
$26\displaystyle \leqq x\leqq\frac{18}{\tan 33^{\circ}}$式B
となる。

解答い:$26\displaystyle \leqq x\leqq\frac{18}{\tan 33^{\circ}}$

アドバイス

途中式もちゃんと書くような記述問題では、式Bをつくる前に、
$26 \lt \displaystyle \frac{18}{\tan 33^{\circ}}$
であることも示しておく必要がある。

問題文より、
蹴上げが$18$cm 踏面が$26$cm のとき、傾斜は約$35^{\circ}$である。(図B)

図B
大学入学共通テスト2018年試行調査 数学ⅠA第1問[3] 解説図B

さっきと同じように図Bから関係式をつくると、
$\displaystyle \tan 35^{\circ}\doteqdot\frac{18}{26}$式C
より
$26\displaystyle \doteqdot\frac{18}{\tan 35^{\circ}}$
とかける。

ここで、
$\tan 35^{\circ} \gt \tan 33^{\circ}$
なので、
$\displaystyle \frac{18}{\tan 35^{\circ}} \lt \frac{18}{\tan 33^{\circ}}$
となるから、
$26 \lt \displaystyle \frac{18}{\tan 33^{\circ}}$
といえる。

式Cで概数にしているから、厳密に言うとこの説明では不十分だ。
けれど、大学入学共通テストレベルの問題では必要ないと思われるので、これ以上の解説はしないことにする。