大学入試センター試験 2016年(平成28年) 本試 数学ⅡB 第4問 解説
(1)
図Aで、
解答ア:3
解答イ:2
これに
となる。
よって、
式A,式Bを代入して、
となる。
解答ウ:3, エ:1, オ:2, カ:1, キ:2
のとき。つまり、
のとき。
解答ク:1, ケ:3, コ:1, サ:2
このとき、式Dは
なので、
解答シ:2
(2)
ここまでの内容を、図Bにまとめた。
式Cより、
これに式Eを代入して、
また、
なので、
より、
解答ス:0, セ:9, ソ:0
よって、
となる。
解答タ:2
また、
となるから、
とかける。
解答チ:1, ツ:3, テ:2, ト:3, ナ:2
別解
また、(1)より
より、
これを式Fに代入して、
となる。
解答チ:1, ツ:3, テ:2, ト:3
よって、
解答ナ:2
以上より、
なので、
である。
解答ニ:2, ヌ:3