大学入試センター試験 2016年(平成28年) 本試 数学ⅠA 第2問 [1] 解説
ア
正弦定理より、
なので、
である。
解答ア:7
(1)
とおくと、
とかける。
これに式Aと
両辺に
である。
解答イ:3, ウ:2, エ:1
アドバイス
とおいて余弦定理の公式に代入すると
となって、最初から分数のない式が作れる。
けれど、これを
と解いたとき、この
なので、あまり式がややこしくならなければ、求める値を
(2)
つまり、図Bのように、点
このとき、
なので、
解答オ:7, カ:3
(3)
復習
三角比の値の範囲は、
だった。
なので、
よって、
このとき、
アより、円
解答キ:1, ク:4
三角形の面積
である。
解答ケ:4, コ:9, サ:3, シ:2